たんぱく質もおいしいも欲ばりました。

大豆100%のヘルシー麺 タンパク質のとれるとうふにゅうめんんシリーズ

おいしい! Point01 とことん「豆乳づくし!」

イメージ:とうふ麵1

麺も豆乳、ベースのスープも豆乳、豆乳づくしでつくっている。それがとうふ麺のこだわりです。“豆乳づくし”というと、ヘルシーなイメージばかり連想されるかもしれませんが、とうふ麺の“豆乳づくし”はそれだけではありません。まず、麺に使っている「低脂肪豆乳」は、普通の豆乳ではなく、世界初の特許製法 USS で作ったプレミアム豆乳(※)。普通の豆乳に比べてうま味が強い上に、組み合わせる素材の風味を活かすという特徴があります。低脂肪豆乳 100%でつくった麺は、スープやタレとの調和も抜群。食感も従来のおとうふを単に麺状にしたものではなく、しっかりとした弾力のある食感を実現。細麺仕立てだからスープやつゆとよく絡んで、うま味をしっかり味わえます。
とうふ麺のベースとなるスープも、もちろん豆乳仕立てです。大豆だしと野菜エキスを配合し、まろやかな口当たりと大豆や野菜のやさしいうま味のスープに仕上げました。それに和風だしの旨みと香りが加わり、まろやかでコクのあるおいしさを生み出しています。
“豆乳づくし”だからこそのおいしさを、ぜひご賞味ください!

 ※  スープでいただくタイプだけでなく、つゆをかけていただく「ぶっかけ麺」タイプ(春夏商品)もあります。

(※) 不二製油(株)の世界初の特許製法USS(Ultra Soy Separation)でのみつくられるプレミアム豆乳「豆乳クリーム」と「低脂肪豆乳」は、生乳の分離法に近い方法で大豆を分離するものです。従来の豆乳にはなかったおいしさや機能が、多く確認されています。

USSマーク

ヘルシー! Point02 大豆の力&低脂肪豆乳の魅力!

イメージ:とうふ麵2

良質の栄養素が豊富な大豆。豆乳づくしのとうふ麺には、そんな大豆の力が活きています。
大豆の栄養素は、まず何といっても「たんぱく質」。“畑のお肉”と称されるほど、大豆はたんぱく質豊富な食品の代表格とされています。しかも、大豆たんぱく質は、体内で作ることができない必須アミノ酸すべてをバランスよく含んでいる上、体内での利用効率も高く、非常に良質なたんぱく質といえます。
他に豊富に含まれているのが「カルシウム」です。しかも大豆のカルシウムは吸収率が良く、牛乳と同等かそれ以上との研究結果も出ています。人体の生命維持活動に必要な栄養素であるたんぱく質とカルシウムを豊富に含む大豆は、健康的な食生活を支える力に満ちたパワーフード。毎日の食生活にぜひ取り入れたい大豆を、とうふ麺は気軽においしく召し上がっていただけます。
また、大豆は糖質の含有量が少なく、低糖質な食品としても注目のフード。豆乳づくしのとうふ麺も、もちろん低糖質です。その上、低脂肪豆乳 100%でつくっているから、低脂肪かつ低カロリー。他にも、麺とスープは、豆乳に海藻から抽出した成分やにがり、大豆だし、野菜エキス等を使用してつくっており、ヘルシーな魅力がつまった一品に仕上げました。

簡単即食 Point03 レンジで簡単・すぐおいしい!

調理イメージ

手軽にすぐ食べられることも、とうふ麺の大きな魅力です。レンジ加熱で熱々のとうふにゅうめんをいただける「温かい麺」タイプ(秋冬商品)は、専用容器に、麺や豆乳仕立てのスープ、スープの素を入れて、レンジで3 分加熱するだけ。調理器具も丼も要らないから、調理も後片付けも手間なし!思い立ったら、すぐ簡単に食べられる。そんな気軽な一品です。

また、簡単だからこそ、ちょっとひと手間のアレンジも楽しめます。卵を入れたり、ネギやごまなどをトッピングしたりと、自分仕様のとうふ麺にアレンジ自在。お好みの味をお楽しみください。
暑い季節には、麺とつゆやたれ、スープの素がセットになった「冷たい麺」タイプの商品もご用意しています「冷たい麺」タイプには、ぶっかけ麺と冷麺の2種類のタイプがあり、麺とつゆがセットのなったぶっかけ麺タイプは、麺の入った容器から水を切り、そのままつゆをかけていただくスタイルです。冷麺タイプは、麺と豆乳仕立てスープに、スープの素と専用容器が 1 食分のセットになっており、専用容器に麺と豆乳仕立てスープ、スープの素や具材などを入れるだけ。やはり気軽に召し上がっていただけます。レンジで簡単調理の「温かい麺」タイプと「冷やし麺」タイプ、季節や気分によってお好みのものをお選びください。

アレンジメニュー

  • 白髪ネギにゅうめん

  • ベジとんこつらーめん風

  • ゆずとんこつ風

  • 胡麻たんたん肉みそのせ

  • 胡麻たっぷりたんたん

地鶏らーめん風
とうふにゅうめん

材料(1人分)

  • たんぱく質のとれるとうふにゅうめん 地鶏だし 1パック
  • 鶏もも肉 50g
  • 長ねぎ 1/2本
  • サラダ油 大さじ5
  • いりごま 大さじ1
  • ごま油 大さじ1
  • 料理酒 大さじ1
  • 焼のり 3枚
  • 万能ねぎ 少々
  • 塩 少々

つくり方

  1. フライパンにサラダ油と小口切りにした長ねぎを入れて火にかける。長ねぎがきつね色になり、カリカリとした状態になるまで炒める。
  2. ボウルとザルを重ね、1の油を切る。油を切った長ねぎにいりごまをまぶしておく。
  3. 鶏もも肉に塩ひとつまみを軽くふりかけ、下味をつける。
  4. フライパンにごま油をひいて火にかけ、3の鶏もも肉を入れての両面に焼き目がつくまで中火で焼いていく。
  5. 鶏もも肉に火が通ってきたら、料理酒を入れてさらに焼く。
  6. 「たんぱく質のとれるとうふにゅうめん 地鶏だし」を準備し、500Wの電子レンジで3分温める。
  7. 温めたとうふにゅうめんの上に2と5の鶏もも肉、小口切りにした万能ねぎと焼きのりをのせたら完成。

地鶏とうふにゅうめん
~焼きサラダチキンのせ~

材料(1人分)

  • たんぱく質のとれるとうふにゅうめん 地鶏だし 1パック
  • サラダチキン 1/4パック程度
  • キャベツ 35g
  • パプリカ(赤・黄) 各15g
  • 豆苗 40g
  • オリーブオイル 小さじ1
  • 白髪ねぎ お好みで
  • わさび、柚子こしょう お好みで

つくり方

  1. フライパンにオリーブオイルをひいて温めたら、サラダチキンを入れて中火にかける。
  2. サラダチキン全体に焼き目がついたら、取り出してスライスしておく。
  3. 「たんぱく質のとれるとうふにゅうめん 地鶏だし」を準備し、500Wの電子レンジで3分温める。
  4. フライパンにオリーブオイルをひいて軽く温めたら、キャベツとパプリカを中火で炒める。終盤に豆苗を入れて軽く炒める。
  5. 温めておいたとうふにゅうめんの上にサラダチキンと炒めた野菜を盛りつけ、最後に白髪ねぎをのせたら完成。

ポイント

  • お好みでわさび・柚子こしょうをのせるのもおすすめです。

とうふにゅうめん かにだし
~ヘルシーサラダ仕立て~

材料(1人分)

  • たんぱく質のとれるとうふにゅうめん かにだし 1パック
  • カニカマ 10~15g
  • ベビーリーフ 50g
  • パプリカ(赤・黄) 各10g

つくり方

  1. 赤パプリカ・黄パプリカを4~5mm幅にスライスする。
  2. 「たんぱく質のとれるとうふにゅうめん かにだし」を500Wの電子レンジで3分温める。
  3. 温めたとうふにゅうめんの上にベビーリーフとパプリカをのせ、その周りにカニカマをのせたら完成。

とうふにゅうめん かにだし
~根菜サラダのっけ~

材料(1人分)

  • たんぱく質のとれるとうふにゅうめん かにだし 1パック
  • カニカマ 10~15g
  • れんこん(水煮) 2枚
  • 大根 25g
  • にんじん 10g
  • 紫キャベツ 10g
  • ミニトマト 1個
  • カイワレ大根 適量
  • レタス お好みで
  • サラダ油 適量

つくり方

  1. フライパンに油をひいて、れんこんを軽く焼き目がつくまで焼く。
  2. 大根、にんじん、紫キャベツは千切りにしておく。
  3. ミニトマトは湯むきをし、半分にカットする。
  4. 「たんぱく質のとれるとうふにゅうめん かにだし」を500Wの電子レンジで3分温める。
  5. 温めたとうふにゅうめんの上に千切りにした野菜、れんこん、ミニトマト、カイワレ大根を順に盛り付け、周りに割いたカニカマをのせたら完成。

グリーンサラダ風
VEGAN NOODLE

材料(1人分)

  • VEGAN TOFU NOODLE とうふ冷麺:ゆず塩 1パック
  • フリルレタス 1枚
  • きゅうり 5g
  • 水菜 3g
  • くるみ(無塩) 1~2個
  • 赤パプリカ 4g
  • ブラックペッパー 適量

つくり方

  1. きゅうりと赤パプリカは1cm角の角切り、水菜は5cm幅に切り分ける。
  2. 「VEGAN TOFU NOODLE とうふ冷麺:ゆず塩」を開封し、パッケージに記載されている通りにつくる。
  3. 2の上に食べやすい大きさにちぎったフリルレタスと1をのせる。
  4. 仕上げに、軽く砕いたくるみをちらし、ブラックペッパーを振りかけたら完成。

本格冷製パスタ風

材料(1人分)

  • とうふ冷麺:トマト 1パック
  • 玉ねぎ 25g
  • ミニトマト 2個(20g)
[A]
  • オリーブオイル 小さじ1
  • 塩 適量
  • ブラックペッパー 適量
[盛り付け用]
  • 大葉 適量

つくり方

  1. ミニトマトは4等分のくし切りにし、玉ねぎは5mm幅の角切りにする。
  2. ボウルに1とAを入れ、混ぜ合わせる。
  3. 「とうふ冷麺:トマト」をパッケージに記載されている通りにつくる。
  4. 3の上に2をのせ、ちぎった大葉を散らして完成。

ポイント

  • 玉ねぎの辛みが苦手な方は、切ったものを5分ほど水に漬けておくと辛みが和らぎます。

レモンと大葉の冷麺

材料(1人分)

  • とうふ冷麺:夏の柑橘レモン 1パック
  • レモンスライス 4枚(40g)
  • 大葉 2枚
  • いりごま 適量

つくり方

  1. 「とうふ冷麺:夏の柑橘レモン」をパッケージに記載されている通りにつくる。
  2. 1の上にレモンスライスを盛り付け、真ん中に刻んだ大葉といりごまをのせれば完成。

冷やし坦々風冷麺

材料(1人分)

  • とうふ麺:冷麺 1パック
  • 合い挽き肉 50g
  • キムチ 15g
  • 小松菜 1本
[A]
  • いりごま 適量
  • すりごま 適量
  • ラー油 適量

つくり方

  1. 鍋にお湯を沸かし、合い挽き肉を入れ、中火でほぐしながら2分ほど茹でる。
  2. 別の鍋にお湯を沸かし、小松菜をサッとゆでる。(中火で20秒)
  3. 「とうふ麵:冷麵」のパッケージに記載されている通りにつくる。
  4. 3に1、2、キムチを盛り付ける。
  5. 4にAをお好みの量かけて完成。

白髪ネギにゅうめん

材料(1人分)

  • たんぱく質のとれるとうふにゅうめん 鶏塩 1パック
  • 白髪ネギ 30g
  • 青ネギ 適量
  • ラー油 適量
  • ブラックペッパー 適量
[A]
  • 醤油 小さじ1
  • 鶏ガラスープの素 小さじ1/2
  • 砂糖 ひとつまみ
  • いりごま(白) 適量
  • 塩 少々

つくり方

  1. ボウルにAを入れて混ぜ合わせたら、白髪ネギと和える。
  2. 「たんぱく質のとれるとうふにゅうめん 鶏塩」をパッケージの記載とおりに準備し、500Wの電子レンジで3分温める。
  3. 2の上に1を盛り付け、小口切りにした青ネギを散らしてラー油とブラックペッパーをかけたら完成。

ポイント

  • 白髪ネギの辛味が苦手な場合は、数分ほど水に晒しておくのがおすすめです。

胡麻たんたん肉みそのせ

材料(1人分)

  • VEGAN TOFU NOODLE 胡麻たんたん 1パック
  • 肉肉しいがんも 50g
  • チンゲン菜 1枚
  • 白髪ネギ 適量
  • ごま油 大さじ1
  • 醤油 少々
  • ラー油 お好みで
【A】
  • 生姜(みじん切り) 3g
  • にんにく(みじん切り) 1/2片
  • 長ネギ(みじん切り) 7g
  • 豆板醤 小さじ1/2

つくり方

  1. チンゲン菜を下茹でする。
  2. 肉肉しいがんもは、ひき肉状になるまで崩す。
  3. フライパンにごま油と【A】を入れ、香りが立つまで弱火で炒める。
  4. 3に2を入れ軽く水分が飛ぶまで中火で炒めたら、醤油を回しかけ、醤油が全体に馴染むまで炒めたら火を止める。
  5. 「VEGAN TOFU NOODLE 胡麻たんたん」をパッケージの記載のとおりに準備し、500Wの電子レンジで3分温める。
  6. 5に4・1・白髪ネギを盛り付ければ完成。お好みでラー油を垂らしてお召し上がりください。

ポイント

  • 肉肉しいがんもは、手またはスプーンを使うと崩しやすいです。

ベジとんこつらーめん風

材料(1人分)

  • VEGAN TOFU NOODLE ベジとんこつ風 1パック
  • 肉肉しいがんも 1/3パック
  • にんにく(スライス) 適量
  • オリーブオイル 小さじ1
  • きくらげ 適量
  • 小ネギ 適量
  • 紅しょうが 適量
  • いりごま 適量

つくり方

  1. きくらげは水で戻したら千切りにし、小ネギは刻んでおく。
  2. 肉肉しいがんもを、1cm角のサイコロ状に切る。
  3. フライパンにオリーブオイルとにんにく(スライス)を入れ、香りが立つまで弱火にかける。
  4. 3に2を入れ、焼き色がつきカリカリになるまで中火で焼く。
  5. 4のにんにくを取り出し、刻む。
  6. 「VEGAN TOFU NOODLE ベジとんこつ風」をパッケージの記載のとおりに準備し、500Wの電子レンジで3分温める。
  7. 6に1・紅しょうが・4・5・いりごまを盛り付ければ完成。

ポイント

  • 3では、にんにくが焦げすぎないように注意し、焦げそうな場合は取り出します。

ゆずとんこつ風

材料(1人分)

  • VEGAN TOFU NOODLE ベジとんこつ風 1パック
  • 水菜 25g
  • かぼちゃのスライス 1/2枚
  • 塩 適量
  • ゆずの皮 適量
【トッピング】
  • レンコンチップ 5枚
  • 糸唐辛子 適量

つくり方

  1. 水菜とかぼちゃのスライスを適当な大きさに切る。
  2. 1のかぼちゃを耐熱皿にのせふわっとラップをし、500Wの電子レンジで1分程度温める。
  3. 「VEGAN TOFU NOODLE ベジとんこつ風」をパッケージの記載の通りに準備し、温める。
  4. 3の上に2・1の水菜・【トッピング】をのせたら、ゆずの皮を散らして完成。

胡麻たっぷりたんたん

材料(1人分)

  • VEGAN TOFU NOODLE 胡麻たんたん 1パック
  • もやし 35g
  • 小松菜 14g(1/2)
  • 塩 適量
  • すりごま(白) 小さじ2
  • いりごま(白) 適量
【A】
  • すりごま(黒) 適量
  • すりおろした生姜 少々
  • 糸唐辛子 適量

つくり方

  1. もやしと小松菜を軽く下茹でする。
  2. 「VEGAN TOFU NOODLE 胡麻たんたん」をパッケージの記載の通りに準備する。
  3. 2にすりごま(白)を入れしっかりと混ぜ合わせたら、500Wの電子レンジで3分温める。
  4. 1の小松菜を適当な大きさに切ったら、1のもやしといりごま(白)と和える。
  5. 3の上に4をのせ、【A】をトッピングしたら完成。

ポイント

  • もやしや小松菜は食感が残るように下茹でをします。

とうふ麺シリーズ 商品ラインナップ

温かい麵タイプ Point  おだしの旨みたっぷりの和風麺でたんぱく質をしっかりとれる!

温かい麺
タイプ
たんぱく質
6.9g
糖質
4.3g

たんぱく質のとれる
とうふにゅうめん 鶏塩

「ヘルシーなのに、おいしい」とうふ麺を、ほっこりやさしい和食の味わい” にゅうめん”に仕立てました。鶏の優しい旨みと香りが広がるおだしと、とうふにゅうめんの美味しい組み合わせをお楽しみください。

温かい麺
タイプ
たんぱく質
6.5g
糖質
3.9g

たんぱく質のとれる
とうふにゅうめん 生姜

大豆100%のとうふ麺を、ほっこりやさしい和食の味わい” にゅうめん”に仕立てた「とうふにゅうめん」を、寒い季節にぴったりの「生姜」をきかせた味わいに仕上げました。生姜の香りと風味を楽しみながら、ほっこり体が温まる一品をぜひどうぞ。

VEGAN menu Point 最強のヴィーガンフード「豆腐」がおいしい麺メニューで手軽にいただける!

東京・自由が丘の老舗ヴィーガン料理レストラン
『T’s(ティーズ)レストラン』様監修
ヴィーガンフードとしての魅力とおいしさの両立を実現!

温かい麺
タイプ
たんぱく質
7.5g
糖質
5.8g

VEGAN TOFU NOODLE
ベジとんこつ風

豆乳だけでつくった大豆 100%の麺「とうふ麺」に、東京・自由が丘のヴィーガン料理レストラン『T's(ティーズ)レストラン』様監修のベジ白湯スープのたれをセットにした商品です。食べ方は、とうふ麺・豆乳仕立てのスープとたれを専用の容器に入れて電子レンジ加熱するだけ。植物性100%なのに、たんぱく質もしっかり摂れる上、コクと旨みたっぷりのとんこつ風スープに仕上がった、おいしく食欲進むVEGANメニューです。

温かい麺
タイプ
たんぱく質
6.8g
糖質
5.4g

VEGAN TOFU NOODLE
胡麻たんたん

豆乳だけでつくった大豆 100%の麺「とうふ麺」に、東京・自由が丘のヴィーガン料理レストラン『T's(ティーズ)レストラン』様監修の胡麻たんたんスープのたれをセットにした商品です。食べ方は、とうふ麺・豆乳仕立てのスープとたれを専用の容器に入れて電子レンジ加熱するだけ。たんぱく質もしっかり摂れ、大豆だしの旨みに胡麻ペーストのまろやかでコクのある濃厚な味わいと爽やかな辛さが加わり、おいしく食欲進むVEGANメニューに仕上がっています。

冷やし麺
タイプ
たんぱく質
6.1g
糖質
5.1g

VEGAN TOFU NOODLE
冷やし胡麻たんたん

豆乳だけでつくった大豆 100%の麺「とうふ麺」に、東京・自由が丘のヴィーガン料理レストラン『T's(ティーズ)レストラン』様監修の胡麻たんたんスープのたれをセットにした商品です。食べ方は、とうふ麺・豆乳仕立てのスープと胡麻たんたんスープたれを透明のお椀に入れていただくだけ。人気の胡麻たんたんを暑い季節にぴったりの冷やし麺でおいしくいただけます。たんぱく質もしっかり摂れ、大豆だしの旨みに胡麻ペーストのまろやかでコクのある濃厚な味わいと爽やかな辛さが加わり、おいしく食欲進むVEGANメニューに仕上がっています。

冷やし麺
タイプ
たんぱく質
7.2g
糖質
3.1g

VEGAN TOFU NOODLE
ゆず塩

豆乳だけでつくった大豆 100%の麺「とうふ麺」に、東京・自由が丘のヴィーガン料理レストラン『T's(ティーズ)レストラン』様監修のゆず塩たれをセットにした商品です。食べ方は、とうふ麺・豆乳仕立てのスープとゆず塩たれを透明のお椀に入れていただくだけ。たんぱく質もしっかり摂れ、大豆だしの旨みにゆずの爽やかな香りや程よい塩味が合わさり、おいしく食欲進むVEGANメニューに仕上がっています。

VEGAN TOFU NOODLE ゆず塩イメージ

冷やし麵タイプ カンタン即食!Point 容器から出して、つゆやたれを合わせるだけ!

冷やし麺
タイプ
たんぱく質
8.8g
糖質
2.8g

とうふ麺:冷麺

とうふ麺とスープに冷麺スープの素を加えていただく冷麺風のとうふ麺です。植物性の豆乳仕立てのスープに、昆布だしとビーフエキスの冷麺のたれを加えることで、コクやうま味たっぷりに仕上げました。豆乳仕立てのまろやかな口当たりのスープのうま味と冷麺のたれのコクが一層引き立て、コシのある麺と三位一体のおいしさを味わえます。

とうふ麵 冷麺 イメージ

冷やし麺
タイプ
たんぱく質
7.4g
糖質
3.8g

とうふ冷麺:すだち

とうふ麺とスープにすだち風味のスープの素を加えていただく冷麺風のとうふ麺です。植物性の豆乳仕立てのスープに、すだち風味のスープの素を加えることで、さっぱり爽やかな味わいに仕上げました。豆乳仕立てのまろやかな口当たりのスープのうま味をすだちの爽やかな香りが一層引き立て、コシのある麺と三位一体のおいしさを味わえる、暑い季節にピッタリの一品です。

とうふ麺 すだち冷麺イメージ

冷やし麺
タイプ
たんぱく質
10.8g
糖質
8.5g

たんぱく質のとれる
とうふそうめん【めんつゆ】

昆布とカツオの出汁がきいた和風のぶっかけつゆをかけて、シンプルにさっぱりといただく麺です。水を切って、そのままつゆをかけていただくだけの簡単さで、さっぱりとした味とともに、暑い時季での食生活をサポート。薬味などのトッピングも自在で、食欲やシーンに応じてお好みで楽しんでいただけます。

たんぱく質のとれる とうふそうめん【めんつゆ】イメージ

汁なし麵タイプ カンタン即食!Point 暑い季節のおつまみにピッタリ!旨辛×つるつるの喉ごし・食感でビールが進む!!

冷やし麺
タイプ
たんぱく質
3.7g
糖質
5.9g

やみつき!
汁なしとうふビビン麺

クセになる辛味と旨みのビビンパだれを和えていただく、汁なしとうふ麺です。水を切って、とうふ麺をたれで和えていただくだけの簡単さに加え、たんぱく質がしっかり摂れるとうふ麺と旨辛のビビンパ風味の味わいが暑い時季での食生活をサポート。ピリッとした刺激とコクのある味わいで、お酒のおともにぴったりのとうふ麺です。

冷やし麺
タイプ
たんぱく質
3.9g
糖質
5.9g

やみつき!
汁なしとうふ麺 明太子ダレ

旨辛の明太子だれを和えていただく、汁なしとうふ麺です。水を切って、とうふ麺をたれで和えていただくだけの簡単さに加え、たんぱく質がしっかり摂れるとうふ麺とピリ辛の明太子の味わいが暑い時季での食生活をサポート。明太子のピリッと旨辛の味わいで、お酒のおともにぴったりのとうふ麺です。

たんぱく質のとれるひとり鍋を見る

たんぱく質のとれるひとり鍋はこちら