山かけおぼろ

おつまみやっこ
おぼろとうふ つゆ付

材料(2人前)

つくり方

  1. 「おつまみやっこ おぼろとうふ つゆ付」をパッケージに記載されている通りにつくる。
  2. 1の上にすりおろした長芋をかけ、真ん中に少しくぼみを作り、卵黄をそっと割れないようにのせる。
  3. 2に青のりをふりかけたら完成。

やみつき!ピリ辛
〜トマトのせ〜

おつまみやっこ
やみつき!ピリ辛たれ

材料(2人前)

つくり方

  1. 「おつまみやっこ やみつき!ピリ辛たれ」を開封し、パッケージに記載されている通りにつくる。
  2. スライストマトは、半月切りにする。
  3. 1の上にスライストマトと白髪ネギをのせ、その上にいりごまをかけたら完成。

ゆずのうま塩〜枝豆のせ〜

おつまみやっこ
ゆずのうま塩

材料(2人前)

つくり方

  1. 「おつまみやっこ ゆずのうま塩」を開封し、とうふを器に移す。
  2. ボウルに枝豆のむき身と付属のタレを入れて和える。
  3. 1に2をかけて、真ん中に白髪ネギをのせ、いりごまを散らしたら完成。

にんにくと鶏軟骨の
おつまみやっこ

おつまみやっこ
にんにく醤油

材料(2人前)

つくり方

  1. ミニトマトを半分に切り、軟骨の焼き鳥が冷たい場合は、500Wの電子レンジで1分温める。
  2. 「おつまみやっこ にんにく醤油」のとうふを容器から出して水をよく切り、盛り付け用の器に移す。
  3. 2の上に、フリルレタス→ミニトマト→軟骨の焼き鳥の順に盛り付ける。
  4. 3にブラックペッパーをふりかけ、その上から付属のタレをかけて完成。

ポイント

ゆずおろしポン酢
〜しらすのせ〜

おつまみやっこ
ゆずおろしポン酢

材料(2人前)

つくり方

  1. 「おつまみやっこ ゆずおろしポン酢」を開封し、パッケージに記載されている通りにつくる。
  2. 1の上にしらす→刻んだ小ネギ→大根おろしの順にのせて完成。

ポイント

梅じゃこ明太

おつまみとうふ春雨
明太子

材料(2人前)

つくり方

  1. 「おつまみとうふ春雨 明太子」を開封し、パッケージに記載されている通りにつくる。
  2. 1の上にちりめんじゃこ(梅)とかいわれ大根をのせ、いりごまをかけたら完成。

小ネギたっぷりやみつき明太子

おつまみとうふ春雨
明太子

材料(2人前)

つくり方

  1. 「おつまみとうふ春雨 明太子」を開封し、パッケージに記載されている通りにつくる。
  2. 1の上に刻んだ小ネギをのせ、さらにきざみのり・かつお節の順でのせれば完成。

ポイント

やみつき食感!ゆず大根漬けのせ

おつまみやっこ
ゆずおろしポン酢

材料(2人前)

つくり方

  1. 「おつまみやっこ ゆずおろしポン酢」を開封し、パッケージに記載されている通りにつくる。
  2. ゆず大根漬けを2cm角に、かいわれ大根を3等分に切る。
  3. 2をボウルに入れ軽く混ぜ、1の上にのせる。
  4. 3の上に刻んだゆずの皮をのせて完成。

ポイント

タコときゅうりのうま辛のせ

おつまみやっこ
やみつき!ピリ辛たれ

材料(2人前)

つくり方

  1. 「おつまみやっこ やみつき!ピリ辛たれ」を開封し、とうふの水をよく切り器に入れタレの半分をかける。
  2. きゅうりを乱切りにし、茹でたこを一口大に切ったら、ボウルに入れる。
  3. 2に塩をひとつまみ入れ、5分ほど冷蔵庫で保管する。
  4. 3を手で軽く絞り、出てきた水分は捨てる。
  5. 4に添付のタレの半分を加え、全体に絡むように混ぜる。
  6. 1の真ん中に5をのせ、いりごまを全体に散らしたら完成。

ポイント

マグロユッケ風

おつまみやっこ
にんにく醤油

材料(2人前)

[トッピング]

つくり方

  1. マグロ(ぶつ)を1cm角程度に切り分ける。
  2. 「おつまみやっこ にんにく醤油」を開封し、付属の容器(もしくはお好みの器)にとうふを入れる。
  3. 小さめのボウルに1・いりごま・添付のタレを入れ、スプーンであえる。
  4. 2の上に3をのせ、マグロの上に刻んだ小ネギを散らす。
  5. 4の真ん中に卵黄をのせたら完成。

ポイント

なめ茸おろしやっこ

おつまみやっこ
おぼろとうふ つゆ付

材料(2人前)

つくり方

  1. 「おつまみやっこ おぼろとうふ つゆ付」を開封し、付属の容器(もしくはお好みの器)にとうふを入れ、添付のタレの3/4をかける。
  2. 1の上に大根おろしとなめ茸をのせ、大根おろしの上に残りのタレをかける。
  3. 2の真ん中に刻んだ小ネギをのせ、千切りにした生姜を添えれば完成。

ポイント

オクラとねぎ生姜のくずしやっこ

くずしやっこ
ねぎ生姜たれ

材料(2人前)

つくり方

  1. オクラを0.7cm幅で斜めに切ったら、小さめのボウルに入れる。
  2. 「くずしやっこ ねぎ生姜たれ」を開封し、添付のタレを1に入れ和える。
  3. 付属の容器(もしくはお好みの器)におとうふを入れくずしたら、2・白髪ネギの順で盛り付ける。
  4. 最後に叩いた梅をのせ、いりごまをかけて完成。

ポイント

おろしねぎ生姜のくずしやっこ

くずしやっこ
ねぎ生姜たれ

材料(2人前)

つくり方

  1. 「くずしやっこ ねぎ生姜たれ」を開封し、おとうふのみ付属の容器(もしくはお好みの器)にいれ、添付のタレをかけてくずしながら全体にからめる。
  2. 1の上に大根おろしと刻んだ小ネギをのせ、大根おろしの上にしょうがチューブをのせる。
  3. 2の上にかつお節をかけたら完成。

ポイント

サラダチキンのねぎ生姜くずしやっこ

くずしやっこ
ねぎ生姜たれ

材料(2人前)

つくり方

  1. 「くずしやっこ ねぎ生姜たれ」を開封し、付属の容器(もしくはお好みの器)にとうふを入れる。
  2. 1の上にほぐしたサラダチキンをのせ、添付のタレをかける。
  3. 最後に千切りにした生姜・刻んだ小ネギをのせて完成。おとうふをくずしてタレを絡めながらいただく。

大葉とみょうがの
なめろう風くずしやっこ

くずしやっこ
なめろう風

材料(2人前)

つくり方

  1. 「くずしやっこ なめろう風」を開封し、付属の容器(もしくはお好みの器)にとうふを入れ添付のタレをかけ、おとうふをくずしながら全体にからめる。
  2. 1の上に刻んだ大葉・みじん切りにしたみょうがの順でのせる。
  3. 最後にいりごまをかけて完成。

ポイント

ツナのなめろう風くずしやっこ

くずしやっこ
なめろう風

材料(2人前)

【A】
【飾り】

つくり方

  1. 【A】をまな板の上にのせ包丁で叩き、小さめのボウルに入れる。
  2. 「くずしやっこ なめろう風」を開封し、添付のタレの1/3を1に入れ、よく混ぜる。
  3. 残りのタレを使って「くずしやっこ なめろう風」をパッケージの記載のとおりに準備する。
  4. 3の上に飾りの大葉と2をのせ、いりごまをかけたら完成。

ポイント

おつまみやっこ
ごま油香るニラと黄身のせ

おつまみやっこ
にら醤油たれ

材料(2人前)

つくり方

  1. 「おつまみやっこ にら醤油たれ」を開封し、おとうふの水気を切って、器にのせる。
  2. みじん切りにしたニラとごま油を器に入れ、よく混ぜ合わせる。
  3. 1の上に2をのせ、干し海老をニラの上に散らす。
  4. 付属のたれを、とうふとニラにかかるようにかける。
  5. 4に卵黄をトッピングする。
  6. 卵黄をくずしながらいただく。

ポイント